今回のテーマは「明日に架ける橋」。
『震災リゲインプレス』第33号が発行されました。
こちらからPDF版もご覧頂けます。
今回も多くの方々のご協力で刊行の運びとなりました。心より御礼申し上げます。
なお、本紙発行を含む活動継続のため、NPO 震災リゲインでは寄付や会員も募っています。
ご検討頂けたら幸いです。
今号の内容
- 1面 知っておこう いま災害が起きたら? 避難所と感染症
- 2面 支援制度 新型コロナ対策・生活の切り札! あなたが受けられる支援はどれ?
支援メニューをわかりやすく整理――弁護士・永野海さん作成「新型コロナ対策支援カード」 - 3面
もしものときの生活再建入門 番外編2・見直し勧告された「在宅被災者」の支援制度
読み・聞きあれこれ(書評ほか)
『被災したあなたを助けるお金とくらしの話』(岡本正 著/弘文堂刊)
『被災記憶と心の復興の宗教社会学』(三木英 編著/明石書店刊) - 4面
ひとと復興・防災 避難所の新たな集団感染対策を提案
北海道札幌市 越智文雄さん(あかりみらい社)に聞く
特別寄稿 感染症と自然災害
福和伸夫さん(名古屋大学減災連携研究センター、センター長・教授)
Share this: