『震災リゲインプレス』第 25号が発行されました。
テーマは「地域活動の道しるべ」。
こちらからPDF版もご覧頂けます。
今回も多くの方々のご協力で刊行の運びとなりました。心より御礼申し上げます。
なお、本紙発行を含む活動継続のため、NPO 震災リゲインでは寄付や会員も募っています。
ご検討頂けたら幸いです。
今号の内容
- 1面 備えておこう あなたの地域のハザードマップ、見たことはありますか?
- 2面 九州北部豪雨 再建の動き
- 復興を支える「農業ボランティア」の仕組みづくり
[JA筑前あさくら農業ボランティアセンター] - 地元発・生活再建のための力をつなぐ支援団体
[杷木復興支援ベース] - 被災地を駆ける、災害支援のプロフェッショナル
[災害NGO「結」〜yui〜]
- 復興を支える「農業ボランティア」の仕組みづくり
- 3面:
- もしものときの生活再建入門 第2回 被災地の声で改正重ねる基礎制度
- みんなの声−読者から テーマ「私たちのしているこんな防災訓練」
- 読み・聞き あれこれ(書評ほか)
『日本水没』『命を守る水害読本』
- 4面:
- 人と復興 小学校の高台移転案めぐり生まれた地域防災
大分県臼杵市 石田茂さんに聞く - 組合の取組み 「生活協同組合」だからこそ被災者によりそい、支援を持続
エフコープ生活協同組合
- 人と復興 小学校の高台移転案めぐり生まれた地域防災
Share this: